2012年3月26日月曜日

かかりつけのせんせい

夏時間になり、夕方も長くなってきました。
夕食の時間もなんとなく遅くなりがちです。

さて、先日、健康保険証(のようなもの)の有効期限が
切れたので、保険局のようなところへ更新に行きました。
イタリアはホームドクター制で、各自かかりつけの医師がいて、
まずはその先生に相談する、という仕組みです。
とはいえ、私は2度ほどお世話になったことがあるくらい。
先生も私の名前と顔すら覚えていません。

更新をする際に、自分の氏名、住所、生年月日などの
基本的なデータの他に、ホームドクターの再登録もあり、
今までの医師でよいか、と聞かれましたので
はい、と答えました。

その地で生まれ、育った人には小さい頃からお世話になっている
お医者さん、ということで、このホームドクターはとても大事。
他の地域から来た人でも、長年そこに住んでいる人には
もちろん、そこにかかりつけの先生がいます。
ですから、あの先生はいい、この先生はあまり、という
評判も結構あるのですが、わたしはあまり気にせずに
選んでいました。患者数に余裕がある先生、くらい。

さて、コンピューターですべての情報登録が終わったのに
新しい保険証が発行されない、と担当者がイライラし始めました。
何度やってもうまくいかない、
担当者「このソフトまったくダメ、おかしい、なんなんだ!」
と独り言をスラング交えてブツブツと。
途中「失礼」とか私に謝りつつも、スラング、スラング。
わたしは黙って待つしかありません。

しびれを切らした担当者が上の人に相談に行ったら
この上の人も「おかしい、できない」とブツブツ言い始め、
結局10分くらいして
上の人「なんだ、定年退職してるよ、この先生」と。
(だから更新できなかったんだ!)
そのうち、
担当者「あなた一体どのくらい(医師のところに)
       行ってないワケ!?」

と言い始め。

なんで先生のところに行かなくて定年を知らなかった
わたしが悪いのか?と思いましたが、
「それだけ健康ってことなのよ」と心の中で満足し。

担当者「じゃあ、次の先生は誰にする?」
と聞かれても、誰も知らないんですよね、わたし。

「わかりません」
担当者「○○先生か、○○先生か・・・」
そういわれても、名前だけ言われてもわかんないっつーの。

てことで、今回も適当に、決めさせていただきました。
でも無事に更新された、よかった。


***


 関係ないですが、
 市場で撮った写真。
 土曜日の朝、
 活気がありました。
 新鮮で安い果物と野菜で
 これからも
 お医者さんのお世話に
 なりませんように。

2012年3月13日火曜日

女性の日 〜イタリア〜

日本人にとって忘れられない日となった3月11日。

私はカトリックではありませんが、
いつもは有料かつ開いている時間が決まっている教会が
なぜか時間外で開いていて祈りが捧げられていましたので
わたしは日本をお祈りしてきました。

最近よく思うのは、何が幸せかということ。
自分が幸せだと思っていれば、他人からみてどうであろうと
幸せであるということ。
反対に他人から見て幸せだと思われる人でも
本人が幸せだと感じていなければ、幸せとは言えないということ。

小さな幸せを感じられる人間でありたいと思います。

***

さて、今日は少し前の「女性の日」について。
イタリアでは3月8日は女性の日として
女性にミモザが贈られます。
私はその日、友だち3人と飲みに行きましたが
そこのバーで私たちにミモザをプレゼントされました。


花粉症のわたしには、
見ているだけで症状が悪化しそうな
ミモザですが、やはりいただけるものは有り難く。
頂戴して参りました。
それにしても花瓶にあふれんばかりのミモザを
一房ずつ女性に配るバーもなかなかです。




女性の日はもともと「お祝い」という形で
生まれた日ではありませんが、
おめでとう、と男性から言われます。
といっても、半分が女性なわけですから、特別、
という感じはまったくしないのですけど。

国際女性デー

男性は
「女性は映画も安い日がある、
ディスコテーカ(イタリア語、クラブの意)も女性のほうが安い」
とブツブツ言っています。
そりゃそうだ、文句言いたいのも、少し分かります。

イタリアは意外に「男性優位」という表現が使われる
ことがあります。もちろん、この時代ですから
半ば冗談も入っています。
今となっては女性はみんな働いている(もしくは働く意志がある)、
でも2、30年前までは女性は家庭に収まる、
という家庭が多かったのです。
専業主婦と呼ばれる人たちは、今や若い女性の中では
少なくなっています。
日本よりもその割合は高い。
経済的問題や女性の学歴向上も多分に影響しています。

そのうち、「男性の日」をつくる時代に突入したりして。

***

そんなわけで、ミモザが終わったら
こちらでもわずかに見られる桜を楽しむ時期となりました。
花粉が早く終わることを切に願いつつ。

では。





2012年3月4日日曜日

国営放送のはなし

大寒波が去り、朝晩は冷え込むものの、日中はずいぶん
暖かくなってきたイタリアですが、花粉の時期に突入です。
イタリアにも花粉症あるの?とよく聞かれますが、
あります。
今年は暖かくなる時期が遅かった分、始まった時期も
遅かったですが、今が絶頂期。
マスクをつけられない(つけると異様に思われる)ので
厳しいですね。


夕方18時ごろに見た春の空


今日はお葬式と国営放送のはなし。
今月1日、ルーチョ=ダッラという、イタリアでは誰もが知っている
有名な歌手が亡くなりました。
そして今日、3月4日は彼の誕生日。告別式が行われました。
彼の出身地である中部ボローニャの教会前広場には
多くの人が集まりました。
告別式の模様は中継されませんでしたが、カメラは少し入り
広場をずっと映しながら故人を偲ぶ特別番組が
国営放送で流れていました。

イタリアがすごいなと思うのは、こういう有名人の
告別式などの放送がたまに国営で流れることです。
もちろん、それだけ影響力のある、国民に愛された人ですから
当然のものとして流されます。
日本で言うところの、美空ひばりさんの告別式の模様を
NHKで流す、という感じでしょうか。

イタリア国営放送は、コマーシャルもあり、
日本のそれとは少し異なります。お堅い感じもあまりしない。
女性キャスターもセクシーな服装のときもあります
(どれだけセクシーかは・・・書けません、笑)。
で、受信料は年に一回の徴収で、意外とお高い。
テレビが無いから、と支払いを拒否したら、
ラジオがあればダメ、コンピューターがあればダメ、
と言われました。徴収員が玄関に来て、支払わないと
500ユーロ(約5万円)くらい追加請求する、と言われて
あわてて払いに行きました。
今思えば、脅しだったかも。

イタリアの経済状況については、何度も何度も
書いてきましたので今日はやめておきますが、苦しいなあと
みーーーんな思っています、ほんとに、キツい。
年に一回の国営放送の徴収は毎年1月にあるので
いっきに請求が来て、厳しいです(未払いの人も多い)。

そんなに厳しいのに、先日スーパーでお寿司をみつけて
嬉しくてつい買ってしまったこのお寿司。



 約1200円もした、
シャリが美味しくなかった、
ちょっと後悔・・
ま、求めちゃいかんところに
求めちゃいましたね。





話がまとまらなくなりましたので・・・
では。

ルーチョ=ダッラ
http://it.wikipedia.org/wiki/Lucio_Dalla