台風の勢力が活発なのですね、日本列島。
心配です。
今回の出張はあまりにバタバタだったので、ハプニングが続出で
精神的に疲れ果ててしまい、ダウンしそうです...
仕事上のハプニングはここでは省きますが、別のことはさわりだけ。
1ヶ月くらい前からの案件で、イタリアの島に行ってきました。
イタリア半島は長靴だけではなく、西に大きな島があります、
サルデーニャ島。
ちょうど、スペインとチュニジアに挟まれているところ。
どのくらい大きいのかと言うと
イタリアの南端、シチリア島の次に地中海で大きい島。
イタリア各地からフェリーも出ていますが
時間がかかり過ぎるため、飛行機で。
15日(土)の夜8時半に現地との調整がつき、
それから航空券手配、ホテル手配等を行ない、
翌日16日(日)に出発という、強行スケジュールでした。
16日に空港でチェックインをしたときに、私の名前がリストに無い、
と言われました。
ネットで予約し、電話でも大丈夫か確認しました、深夜に電話したので、
面倒くさそうに答えられましたが...
チェックインカウンターの奇麗なお姉さんが、
もう一度電話で確認して、と言うので
その旅行会社に連絡をしたところ、キャンセルになってるよ、
と言われました。
そんな連絡一切もらっていないし、メールもチェックしたけど
届いていません。
冷や汗タラタラでした。その場で航空券を調達することになり、
もちろん価格もネットより高く。
前日に電話で「オッケー、ノープロブレム」と言っていたイタリア人、
なんなんだ、と焦り、さらに、二重払いにならないかだけが不安...
金欠の今、こんなことでお金を無駄にしたくありません。
もちろん、戻りの航空券も勝手にキャンセル。その場で購入。
チェックインカウンターのお姉さんが奇麗で親切だったので
それだけが救い。
そして、乗り換えを経て、サルデーニャ島に到着。
古いホテルのエレベーター。
まだまだこういう建物がたくさんあります。
内側に木の、蛇腹みたいなドアがあって
外側に鉄の、格子状の頑丈なドアがあります。
2つともきちんと閉めないと出発しません。
翌日1日で、すべての行程を行なうべく、
日差しが強いのに走り回って
熱中症になるのではないか
と不安になりました。
いや〜南国。サボテンがそこら中にあり、
ヤシの木も普通に。
右は前日の夜、近くで撮ったサボテン。
こんなに青くてきれいな海が
目の前にあるのに、海水浴できず(泣)。
そして夜8時半ごろ仕事を終え、空腹で転倒しそうになったので
ホテルの目の前にあったピザ屋さんでピザと野菜のフライを購入して
ホテルで食べました。なんか、サルデーニャの食事を味わってない...
サルデーニャの名物は豚の丸焼き。本当に丸焼きするんです。
食べませんでしたけど。
初日の夕食で唯一味わった、
サルデーニャ料理。
サルデーニャの特産パスタ、
その名は「フレーゴラ」。
米粒みたいな小さなパスタに、魚介が入った
スープ状のパスタ。美味しかった!
「フレーゴラ」って聞いて、ちょっと笑いました。
イチゴのことを「フラーゴラ」と言います、イタリア語。
バタバタなのは最後まで。
今朝は5時半にホテルを出発、タクシーを予約しましたが、
領収書くださいって言っても出してくれない、「もう無い」とか。
よくあるんです、忘れた、とか無い、とか。
とにかく、何でもいいからちょうだい!と言って
紙切れに走り書きしてくれた...
そして帰りのチェックインのときに、手荷物の重さは8キロまで、と言われ、
いろんな物を捨てようとしていたときに、ふと、「受託手荷物にすれば
重量オーバーでもいいんじゃないの?」と聞くと、「そうだよ」と言われ。
最初から「預ける?」って聞いてくれたらいいのにな〜。
イケメンだったお兄ちゃんを横目に、出した荷物を適当に戻し。
中国人から10ユーロで買った、ガタガタのスーツケースだったので
鍵も壊れてるし、どうしよう、と思ったけど、別に割れ物とか入ってないし
いっか、と預けました。
帰りの飛行機では、隣の東南アジア人カップルが、離陸から着陸まで
携帯電話の電源をつけっぱなし。携帯電話で音楽を聴いていたので
分かったのですが、客室乗務員は気付かず。私はちょっと怖かったです。
でもそういうときに注意できない、私も小心者。
普通、みなさん注意とかするんでしょうか...
預けた荷物が一番に出て来て、ラッキー♪と思ったら、隣に居た
モーガンフリーマン似のアメリカ人から
「それ、ほんとにキミの荷物!?」
って聞かれて、焦りました、「YES it is, I'm sure!!」なんて答えながら、
一応ちょっと開けてみて確認してみたり。どんだけ小心者なの。
「ジョークだよ」とか言われましたケド。なんであんなジョーク!?
旅というのはきちんと計画していかないと色々困りますね。
余裕を持って。
長くなりました。
では。